【ご案内役】ホテル龍泉洞愛山 営業支配人 立小路一彦さん
■ 平成23年3月11日東日本大震災、震災当日の様子
(写真:霊峰・宇霊羅(うれいら)山を望むホテル龍泉洞愛山がある岩泉町中心部にも強い揺れが襲った。)
震災当日、私たちはちょうどお客様をお迎えする準備を行っていた時に大地震に遭い、各階で作業中の従業員たちはすぐに、安全な駐車場に避難いたしました。
岩泉町の内陸部にある当ホテルに津波被害はございませんでしたが、地震直後から町内全域で電気、水道などライフラインが止まり、また、当ホテルの館内各設備にも大きな被害を受けたため、当日宿泊予定だったお客様に対応すべく危険箇所の応急処置に当たりました。
■震災からの復旧・復興の歩み
(写真:岩泉町の中心部にある「ホテル龍泉洞愛山」)
当ホテルでは、震災直後より、ホテル内破損箇所の修復を行いながら、町内被災者の随時受入、被災者及び被災地で復旧に携わる方々への食料支援をさせていただきました。
その後、全国からお越しいただいた仮設住宅建築業者、震災復旧業者、ボランティアの方々にご利用いただき、平成24年春からは観光でお越しのお客様もご宿泊いただけるようになりました。
また、平成23年11月より進めておりました全館震災復旧工事も平成25年3月には終了予定でございます。
■「ホテル龍泉洞愛山」オススメランキング
【第1位】季節の会席料理
地の物をその土地で頂く贅沢は旅の醍醐味でありますが、当ホテルでは、そのようなご要望にお応えするべく、地元三陸海岸で採れた新鮮な海の幸や本州一広い町岩泉町の大自然で採れた山の幸をふんだんに取り入れたお料理をお届けしております。
春は山菜、夏は鮎・雲丹・夏野菜・ホヤ、秋は松茸・きのこ類、秋刀魚、冬は寒鱈・南部鼻曲がり鮭・牡蠣など、旬の地元食材を使った季節のお料理がお楽しみいただけます。
【第2位】滑らかで身体の芯まで暖くなるお湯
当ホテルの大浴場(龍泉の湯)のお湯は、ミネラル分が豊富な龍泉洞地底湖水と同じ源泉を、品質が高いと評判の岩手県産黒炭に通すことにより、遠赤外線効果により身体の芯まで暖め湯冷めしにくく、また、アルカリ性質で身体に負担が少ない滑らかな柔らかいお湯となり、お客様より好評を得ております。
また、他にもご家族やグループの方に便利な貸切風呂もご予約にてお楽しみいただけます。
【第3位】もうひとつの岩泉線プロジェクト
土砂崩れで運休中のJR岩泉線の復旧を願い、当ホテルが中心となり「もうひとつの岩泉線プロジェクト」と称し、北上山地の山深い秘境を走るJR岩泉線全線をジオラマで再現するという壮大なプロジェクトがスタートし、当ホテルのロビーにて一部完成部分の展示を開始いたしました。
プロジェクトの進行状況は随時「あいざんブログ」でお送りいたしております。
■これからいらっしゃるお客様へのメッセージ
(写真:ホテル龍泉洞愛山にほど近く、ホテルの名称にも使用されている日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞)
当ホテルは、震災による被害を受けましたが、今後も日本三大鍾乳洞に数えられる龍泉洞や陸中海岸国立公園の景勝地である北山崎・浄土ヶ浜にお越しのお客様の拠点宿としてご利用いただけるよう努めてまいります。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ち致しております。
■アクセス
【公式ホームページ】
ホテル龍泉洞愛山
【住所】
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字松橋1-2
【電話】
0194-22-4111
【ファックス】
0194-22-4448
【交通アクセス】
・東北新幹線→[盛岡駅]→JRバス東北龍泉洞前行(約2時間9分)→[岩泉病院前]→徒歩(約4分)
・宮古駅から車(レンタカー・タクシー)で約1時間10分
【地図】